2007-01-01から1年間の記事一覧

マチヤテラス2007冬の陣

2006冬、2007夏3度目のマチヤテラス高槻城下の立派な町家を照らす 今回はお向かいのお宅も照らす道を挟んだ両側を照らす ゲキレンジャー(?)も町家を照らす

マチヅクリMAP -Googleマイマップにしました-

マチヅクリの記事をGoogleマップ上で整理しました。→マチヅクリMAP更新作業中・・GoogleEarthにも対応してます。

城下の三叉路

城下北東の京口付近の三叉路。道標の横に立ってみると、町家が並ぶ2つの道を見通せます。※高槻ええとこはがき。新たな展開へ。 詩人&クリエーター募集中。■高槻ええとこはがきについて

マチヤのある暮らしがある

高槻城下にはマチヤがある。そしてマチヤのある暮らしがある。※高槻ええとこはがき。新たな展開へ。 詩人&クリエーター募集中。■高槻ええとこはがきについて

高槻町家コラージュ

高槻の城下町には町家がたくさん。駅から少し足を伸ばせば出逢えますよ。※久々の高槻ええとこはがき。 新たな展開に向けて動いてます。乞うご期待。■高槻ええとこはがきについて

欧州にいってました

実は2週間ほど欧州にいってました。初欧州。勉強になりました。「ああこれはこういうことやったんね。」という、マチの本質みたいなのにちょっと触れたような気がします(住んでる人に言わせたら、まだまだ全然なんだろうけど)。またぼちぼち書いてゆきます。

高槻の中心でお屋敷にあがり、酒を呑む

高槻在住の高校からの友達3人と飲むことに。お店選びを任されたので、高槻景観WSでも度々話題に上がり、一度いってみないとなって思ってた贔屓屋高槻店にしてみた。なんで景観WSで話題になっていたかというと。贔屓屋というただの居酒屋チェーンのくせして、…

もう2ヶ月近く前の四条トランジットモール社会実験について書きたくなったので書いてみる

もう2ヶ月近く前になる、京都四条であったトランジットモール社会実験について書きたくなったので書いてみる。ちょっと最近いろんな事例を見る機会があったもので。 東端の四条大橋のところ。ここで一般車両(バス、タクシーを除く)の進入が阻止される。悪意…

三峡の老街がすっかりきれいに修復されていたけれども、どこか複雑な気分になった

台北からMRTとバス(気づいたら高速を走っていた)を乗り継いで三峡という町へ行った。京町家のように細長い都市型住居の軒先に、連続するアーケードが設置され、そこには様々な装飾が施された西洋風の街並みが存在することで有名なマチである。大学の先生が19…

暗闇とともにあらわれる台湾夜市の空間

台湾と言えば屋台。アジア文化圏では多く見られるスタイルだけれども、亜熱帯の暑い気候(昼間は暑くて歩いてられない)や中華圏の食へのこだわりといったものがあいまって、特にエネルギーがあるようにも感じられる。 昼間は至って普通の通り・路地やけれども…

台北の都心の隙間に日式住宅を探し歩く

台北は大阪市とほぼ同じ人口規模であるが、すぐ側に山が迫っている地勢から、必然的にコンパクトな都心部が形成されてきている。地震の影響や文化の違いからかタワー型と呼べるようなマンションはほとんど見られないながらも、小中規模のものが建ち並んで都…

インドネシアから日本に来たばかりの留学生と大阪をいっしょに歩いた写真をもらった

先週金曜日、インドネシアの大学から日本に来ている先生たちに大阪のマチを案内してきた。接待まちあるき。そのまちあるきに、日本にきてまだ2週間のインドネシア人留学生も同行しており、その際の写真をコピーしてもらった。これがなかなかおもしろい。 午…

せっかくだし箕面グリーンロードを通ってみる

能勢の帰りに今話題(業界関係者だけ?)の箕面グリーンロードをわざわざ遠回りしてまで通ってみた。山道に突如出現した入り口。どこまでも続く直線のトンネル。状況を理解できていないカーナビ。 途中でこのまま異世界へと出てしまうのではという錯覚にさいな…

田植えを欠席したオーナーが、能勢長谷の棚田へのこのこと稲を借りに行く

10月の初めの週末。能勢長谷に稲を刈りにいってきた。いちおう棚田オーナーという立場(共同出資ですが)にありながらも春の田植えに欠席し、今年は稲刈りだけの参加。2年目ということで、私たちに課せられた(課せられていない)役割を全うし、BBQしてのんびり…

高架道路下の駐車場が休みの日には商業空間に変容

台北市内を歩き回っていると、人だかりがあった。台北建国暇日花市場という市らしい。歩いてみると、何やら違和感を感じる。商業空間らしくない雰囲気。暇日花市場。暇日。暇な日。。。休日や!休日だけの仮設市場。周りを見渡してみたら、ゲートや料金所が…

線路マチ溶け込み度の高い平渓線の十分

平渓線の平渓駅から十分の駅へ。平渓駅もマチと駅がくっついていると感じたけれども、十分はマチの中心街路の真ん中を列車が通っていく。そんなに頻繁に列車が通るわけでもないので、自由に線路を横断しているし、線路上に座りこんで遊んでいる子供もいる。…

天燈で有名な平渓のムラには駅がポツンとある

平渓線の終点菁桐駅から折り返して、平渓駅にて下車。ほんまに小さなムラの隅に駅があるという感じ。ちなみに降りた人は数名程度。ここのムラは鉄道沿いの川に支流が合流するところに位置していて、山と川の間の限られた斜面に張り付くように位置している。…

平渓線に乗って山の中の菁桐という駅に降り立つ

仇分まちあるきが意外と早く終わったので、最寄の瑞芳駅から平渓線という鄙びた路線に乗ってみた。予習無しだったので、駅のおばちゃんにいろいろ聞いて、えいやって途中下車してみることにした。とりあえず8つほどある駅の中で終点の菁桐駅というところで降…

仇分近くの山肌にぽちぽちと点在する構造物は何やろって思っていると

仇分から金瓜石へと向かう途中のバス車窓から景色を眺めてみると、山肌にぽつぽつと何やら構造物が並んでいた。こんな地域にもディベロッパーの手が?とか、別荘地か?とか考えを巡らしながらも正体がわからず。でも、帰り道のバスで付近を通り過ぎた時に正…

高槻の中心市街地にこっそり隠れてる緑の壁

高槻の駅前を歩いていると、駐車場奥の建物に囲まれたところに緑の壁を見つけた。相当こんもりと緑が壁に張り付いてる。 駐車場から入ってくる日光を浴びてすくすく育っているんかな。カンバンのところはちゃんと緑が無いんで、気にして管理している人がいる…

さらに山を登った金瓜石で日式ってのを意識するようになる

祝祭の仇分からバスに乗り、さらに山を登っていくと金瓜石というマチに着く。日本統治時代の金鉱採掘で栄えたらしい。全体がエコロジカルパーク(?)になっているというので、行ってみると、半テーマパーク的な香りがした。要するにリアルな生活はないけれど…

祝祭化された仇分の雰囲気

仇分に行ってみるが、祝祭化された仕掛けにまんまと騙されそうになる

台北深夜到着後、翌朝すぐに電車とバスを乗り継いで仇分というマチを目指した。九份の大きな特徴と言えば、急斜面に存在する路地とその脇の建物で構成される独特の景観。周辺の金鉱産業の発展と共に人口が増大し、限られた空間に住宅が建てられたことが、そ…

台湾へと渡る、そして看板たちを眺める

東アジア都市空間文化研究ということで自分を納得させ、隙をみて台湾にいってきた。ついて早々の大地震で久々に感じる身の危険もありながら、日本風(日式)のあふれる台北と周辺都市を歩き回ってきた。台北駅前のいくつかの地区は街路ごとに同業種店舗の集積…

ここ数年ずっと行かなあかんなあって思ってた、重要伝統的建造物群保存地区の美山にせっせと行きました

お盆が明けた、みんな働いているいつもの平日。京都の美山に行ってみた。美山町、美山町と地図をみていると、南丹市というでっかい市になっていた。大阪府と福井県と兵庫県と滋賀県に接してる。その接し方絶妙なので、是非地図で調べてもらいたい。クルマで…

水のマチ大阪の敷際

暑い夏の日の水のマチ大阪。水面に太陽の光りがキラキラ反射してる。 京都の鴨川沿いの親水性とは異なって、水面に対して垂直に反り立つ防潮壁で周囲を囲まれてる。京都と違って海に近い大阪において、高潮等の影響によるものであるのだが、水辺から遠いとい…

気になっていたんです。みなとみらい線を制覇。 その5 新高島駅

みなとみらい線 「その5 新高島駅」 唯一、暗さを演出したデザインなのか。快速で通過してしまうこともあって、控えめにしているのか。でも、天井がすーっと高いこともあって圧迫感はあまり感じない。みなとみらい駅から地上を新高島駅まで歩いてみたのだが、…

気になっていたんです。みなとみらい線を制覇。 その4 みなとみらい駅

みなとみらい線 「その4 みなとみらい駅」 みなとみらいの名の通りに、未来感いっぱい。黄色とか青とか原色の物体があちこちに浮遊してる。ちょうどポケモン祭り(?)的なものが催されていて、たくさんの子供がいたけれども、初めてきた子供はなんやらマンガみ…

気になっていたんです。みなとみらい線を制覇。 その3 馬車道駅

みなとみらい線 「その3 馬車道駅」 泊まってたホテルの最寄だったので、最も使用。ファサードの皮だけ残し、さらに新しいビルを積み上げた旧川崎銀行横浜支店(意見がまとまらんかったんやろうなあ)や、神奈川県立歴史博物館などの近代建築があり、また街路の…

気になっていたんです。みなとみらい線を制覇。 その2 日本大通駅

みなとみらい線 「その2 日本大通駅」県庁の近くにあるのもあってか、朝には横浜方面から来る状況の多くがここで降りていた。横浜近代建築御三家のキング・クイーン・ジャックたちの最寄。てなこともあってか、近代建築なレンガ仕上げが横浜感を演出してる。拡…