2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱりヨーロッパはオープンカフェが好きなのね、室内なのに。

ミュンスターという人口30万人ほどの小さな町に。これくらいの規模のマチは大概おもしろい。自転車まちづくりで有名なところで、旧市街地のまわりを自転車環状道路がぐるっとまわっている。観光案内所では自転車MAP(本格的なやつ)も売られている。このくらい…

第三の空間として、それぞれがそれぞれの使い方をしてるgood placeなカフェの空間に立ち寄る

ドイツのデュッセルドルフで、港湾部再開発として有名なメディエン・ハーフェン地区を歩き、そのまま海沿いを歩いてみる。11月終わりの海沿いの風は冷たく、体は冷え切り、トイレにも行きたいということで、ふらっとカフェに入ってみる。ここがよかった。あ…

いろんな国の人がいるヨーロッパを感じて、日本人ばっかりの日本の特異性を感じた

ドイツの町を歩いていると、ドネルケバブっていうトルコのサンドイッチみたいなのをよく売っている。野菜がたくさん入っているので、ソーセージなどの肉にまみれた生活の中ではありがたい。何より、高い物価の中でも、安く食べられるので。そもそもドイツに…

千里中央定点観測2 08/05/21

変わりゆく、千里中央を定点観測。 ちょっと高くなった。

千里中央定点観測1 08/05/14

変わりゆく、千里中央を定点観測。定点観測スタート。まだライフサイエンスセンターが高い。

能勢長谷の棚田で田植え。アミューズメントやなと理解しながらも、楽しむ。

今年も能勢長谷の棚田で田植えをしてきました。田植えは2年ぶりで、泥んこにまみれる感触がここちいい。田植えと稲刈りだけなんて、ほんまに都合がええな。ただのアミューズメントやな。とかぶつぶついいつつ。棚田の石組みの上にぼんやり座って、田んぼと山…

ほぼ4年ぶりにアーバンビレッジの大阪市野田を歩いてみる

研究室の後輩らが企画したまち歩きに参加した。天満・野田コース。野田は学部時代の設計演習の対象地であったりした縁で、好きなマチのひとつ。といいつつ、前にいったのは2004年とだいぶん前のこと。というわけで、ほぼ4年ぶりの野田。天満・野田ともに路地…

高槻ジャズストでぶつぶつ考える。オープンスペースがええとええまちやと。

今さら書いてますが、今年もきちんと高槻ジャズストに参加。ジャズストもなかなか名が知れてきて、周りの知り合いがわざわざ高槻に来てくれる。ほんまにうれしい。ジャズスト中、ぶつぶつ考える。ジャスストっていうイベントもハレのイベント。さらに公共空…

高槻市民会館でモダニズム萌え

高槻ジャズストの際に、いたく久しぶりに高槻市民会館に。隣の新しい建物と併せて高槻現代劇場と言うらしいが、昔からの市民会館で定着している。幼稚園やら小学校の時は学校行事でよく行ってた記憶がある。10年以上のブランクで足を踏み入れてみると。この…

条里制の名残で期間限定で見えていた三島高校が見えなくなった

古代条里制のせいで、三島高校の横側が見えていた三島高校。こんな感じの景観がありました。 NTT社宅跡地の緑色に示された条理2マス分の敷地が更地になっていたので、期間限定の視点場が形成されていた。これが野村不動産とNTT都市開発という、あんまり戸…

ムラのサエギリ

今話題(高槻で)の、うどん餃子の震源地と噂される塚脇地区。安威川の河岸段丘上に位置する旧集落には、段丘が生み出す高低差を克服するために、スロープ状に折り返し道がある。ヘアピン状にくねっと曲ったカーブの奥には、塚脇の旧集落地区へと続く道がある…

こいのぼりのようにGWをゆらゆらと

春なのに暗い4月を終え、5月2日から糸の切れた凧のように、鯉のぼりのように動き回った。高槻の芥川では、毎年鯉のぼりが大量に泳ぎまわってます。なんでこんな景色が生まれたのか、詳しくは高槻のええとこブログで!http://takatsuki.osakazine.net/e99073.…