2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

グスクにもアイツがいた

那覇での用事および泡盛三昧を済ませた次の日。クルマで本島を北上。そして今帰仁(なきじん)グスクへ。グスクには城という訳が当てられているが、本土の城の概念とは大きく異なる。石垣が連なっている点など共通点はあるが、聖域としの役割も大きいようで、…

スージグヮは緑だらけ

那覇市の壷屋地区。焼き物で有名なマチ。スージグヮと呼ばれる路地の両側には、びっしり緑で覆われた石垣が続く。「亜熱帯!」っていう感じいっぱいで、本土の生垣とかと比べると、やんちゃで元気な雰囲気。 とあるお店の中から、石垣越しにお向かいさんのお家…

沖縄ではマチの至るところにカミサマがいてる

もう先月のことになるが、沖縄に行った。5月に投稿していた論文の発表会のついでに、いろいろ遊んできた。初めての沖縄は、マチの空間・仕組み・文化・コミュニティが本土とは全然異なっていて、驚きの連続でとても楽しかった。沖縄のマチの空間の特徴を規定…

クリスマスには白米を

※緑色・・田んぼ 茶色・・畑茨木市の梅花女子大近く(国道171号線北側)には、田んぼが広がっていて夜になると辺りは真っ暗。そんな闇夜の中に、一際目立って光り輝く物体がある。日本における年末恒例行事化してきたプライベートイルミネーションである。ライ…

茨木清水交差点の仁義無きラブホ看板抗争

大学-自宅間をクルマor原付で通う途中に、清水交差点という国道171号線の結構大きな交差点がある。万博外周道路から北へとのびる道と交差する場所で、彩都へと向かう入り口でもあったりして交通量も多い。交差点上部では、世界一長い大阪モノレールが彩都方…

寒くなってきたので調査に出るのもおっくうになりますが

久々に最近の暮らしについて書いてみよう。(参考記事:ドクターの日々) ■論文のこと5月に提出した論文は無事に審査をパスし、先月半ばに沖縄(!)で催された学会にて発表。本土に戻った後、次の論文を執筆。一見順調なようで、修士時代(昨年)のデータを使っ…

梅田エスト裏ユニクロ横に大きい木&神社があった

梅田をふらっと歩いていたら。エスト裏ユニクロ横に立派な大きい木&神社を発見。都会のカミサマ空間やな。そもそも発見というか、今までその存在に気付いていなかった。でも、これからは通るたびに気になるな。絶対。マチにはこんな資源がたくさんやろな。複…

里弄のイメージが安易に消費されていることをどう考えるべきなのか

上海の都市型住宅である里弄めぐり。(もう3ヶ月も前のことで賞味期限切れ気味・・) その地区の歴史が生み出す雰囲気を、地域資源として積極的に取り込んでいる地区もある。泰康路という地区では、里弄の建物に対して、俗に言うリノベーションを施し、オフィ…