2011-01-01から1年間の記事一覧

都心公的集合住宅収集1 西長堀アパート ファサードが圧倒的

西長堀アパート。1958年。市街地住宅。 晴海と並ぶ、公団の都市型高層住宅の第一号。 wikiによると、かうて司馬遼太郎、森光子、野村克也が暮らしていたとのこと。当時のセレブ住宅であることがわかる。 ちなみに、うちの市街地住宅にはピップエレキバンの社…

いいんだけれども、うーんと唸る。桜ノ宮ビーチ。

桜の宮のビーチ。子供には人気の模様。砂場→砂浜へと変わるのは、規模だけか?波が無いのが砂浜らしくない原因なのか。 川沿いにたって眺めるレベルだと、河川沿いの緑で空と自然という景観。タワーは、破調の美しさとみるか、そもそも見てみぬふりをするの…

能勢長谷の稲刈り2011

能勢長谷のオーナー制度7年目。9日に稲刈りを実施。 田植えからの連続参加者が多く、去年よりにぎやか。赤ちゃんも参加で、初の親子参加。はさがけが中止となり、ただもくもくと刈りました。気持ちは分かるけれども、参加者のニーズとずれていっているような…

長い坂道を目に見えぬ気(ケ)が登る文化的景観

台風のすぎさった9月一週目の週末、石切へ。ずっと気になりながら近くて行かずじまいだった場所。きっかけをつくってくれる友達がうれしい。くねくねと曲がりながら下っていく駅からの参道。占いと漢方薬とお土産とお食事どころ。東アジア共通の観光地のにほ…

地蔵盆の灯りでああ夏も終わっていくのかとしんみりとなる

帰宅途中に自宅近くで地蔵盆に遭遇。上町近辺およびその周辺は地蔵盆がいっぱい。 聞こえてくるご詠歌のリズム、ばあちゃん家らへんといっしょやと、思わずメロディをくちずさむ。 地蔵盆は灯りの元で、ひっそりと。ああ夏もおわっていくのやなと毎年感じる…

淡路昭和湯の朝風呂と淡路をめぐる旅

お風呂屋さんの旅。淡路・昭和湯編。銭湯(お風呂屋さん)とお酒を核に、知らないマチを巡ります。 過去:源ヶ橋温泉編http://mati-dukuri.blog.eonet.jp/mati/2011/01/post-8075.html 土曜の朝6:30、阪急で最も乗降客の少ない柴島(くにじま)駅に集合。早め…

阪神高速の影を追いかげながら中之島で夕涼みがなかなか気持ちよくできる

堂島のジュンク堂に行ってたんまりと購入。 帰りに中之島をチャリンコで走っていると、西端部の芝生で気持ちよさそうにすごす人たち。 何だかうらやましいでの、芝生でごろんとして本を読んでみる。 夕方は阪神高速環状線が上手い具合に影をつくってくれて、…

天神祭2011 都市大阪の歴史的風致の(ごく個人的)活用

天神祭が終わってしまった。より天満宮の近くに住んでみると、より祭と地域との関りがわかるようになる。休みの日のお昼、本番を一週間後にひかえた練習がみえる。 花火もみえて、知り合いをよぶ。これは都市大阪の歴史的風致の(ごく個人的)活用か。

人波の景を生み出す空間やなと、千里中央セルシー広場空間

先月千里中央にものすごい人だかり。しょこたんが来ていた。 周囲をぐるっと取り囲み、階段と上階から見下ろせる空間。そして見下ろしている人たちの気配を感じることができる空間。モノレール乗り換えの人たちも、何かやってるなと気配を感じることが出来る…

個人のそれぞれの使い方の積み重ねが、その場の空間利用の特性となる

6月はじめの川沿いの夜は若干肌寒いくらいの気候。はちけんやのちょっとしたでっぱりを活用。きもちいい。 後ろでは高校生が何をするでもなく滞留。 2、3日後は、特に川をみるでもないけど、自由にできる空間ということで、サラリーマンのおっちゃん4人…

天満のまちがざわざわしてきて、つられて自分も元気になる

天神祭まで2週間をきり、提灯が飾られ、お囃子の練習の音が聞こえてきて、天満の町に夏がきてる。仕事でいくら他地域の祭礼を調べてもテンションがあがらないのは、そこに自分が係る生活領域の日常(ケの風景)が無くて、ハレの風景ばかりと接触するからだ…

大阪微地形の景~負けるなアースダイバー~ 上町台地2(日生球場)

大阪微地形の景~負けるなアースダイバー~ 上町台地2 大阪城時計回りにぐるっとチャリンコで周回する。参考:大阪微地形の景~負けるなアースダイバー~ 上町台地1 いつもの生活圏の台地西側と違ってなじみの薄い上町台地東側に河内湖の名残を探す。 難波…

大阪微地形の景~負けるなアースダイバー~ 上町台地1

気付けば「大阪人」がリニューアル。と、中沢新一の大阪アースダイバーの特集も始まってる。 中沢さんにのっとられる前に、なんとか右足を踏み込んでおく。負けるな大阪アースダイバーということで。 まずはやっぱり上町台地。ただ標高1mレベルで塗り分け…

能勢長谷の田植え2011年 7年目に突入

能勢長谷のオーナー制度7年目。15日に田植えを実施。 ここ数年の沈滞を打ち破るべく、寒い時期から営業活動を行い、今年は大幅の参加者増。 オーナー制度でなんとか出来る農地なんてしれているわけで、むしろ農家さんの負担ばかりがある現実。 全く情報のな…

近くの公共空間を自分の日常生活の一部に取り込んで

GWの朝9時。歩いて数分の南天満公園へ。ご近所さんと朝ごはん。そして演奏会。ウクレレを教えてもらう。 近くの公共空間を、自分の日常生活の一部に取り込んでみると、いろいろ空間の見え方も変わってくるし、何より楽しい。

高槻ジャズストの会場と会場の間にある空間を体験しながら

高槻ジャズスト2011。いつになく、どっぷりと音にふれる。 いつも人混みであふれていたJKカフェにタイミングよく潜り込め、二階席吹き抜け側の特等席を確保。夜のホールもフル参加。 外で演奏しているといっても、道路や公園などの人が自由に利用できる空間(…

「せ~の、とみんなでタイミングをあわせて気持ちよく楽器を鳴らして合奏をする」のもいいもんだと再認識させてくれる桜咲くハレの雰囲気

少し前に引越しをしたら(天満北部から南東部へ)、なんだか知り合いもご近所さんになった。その他天満好きの人も含めて周りで楽しいことが起こっているここ最近。 今年度の活動会議で賛成多数で可決された合奏を開催。実家から鍵盤ハーモニカをもってきて、…

すっかり春やけれども3月は続く

4日7日。いや3月38日。 すっかり春やけれども、3月が終わらない。 とぼやいていたら、道でばったりあった同業の知り合いも「45日くらいまでですかね」と。 お互い苦笑い。 こういうことをツィッターでつぶやくんやろなと思いながら。暖かい陽気にさ…

桜を合図にみなさんの気持ちが外向きに

桜を合図にしてみんなの冬場冬眠していた外の空間を生活に取り込むスイッチが入る。 桜咲いてるしいこか。という会社員と。いつもいてるねん。という感じのOL。 そして春休みはいつも遊んでるねんという感じの小学生。ママ友たち。 日常の風景に、何枚か余分…

油断をしていたら春になり

油断をしていたら春になってた。 昨年度業務も終わらず、仕事はまだ3月モード。服装も冬のままかわってない。引越し後のダンボールも処分できていない。 それでも、そろそろ出口の灯りが見えてきたので、いろいろ春の準備をするかなと考えていたら。急にサク…

仕事をやりながらも、ふっと自分のやっている都市計画ってなんやったけと考えてしまう

金曜日からテレビの向こう側では世界が変わったようになっている。地震当日は自分もその中にいたような気もするが、関西にいるといつもの日常がそこにはある。 年度末で会社は業務はばたばたしている。けど、何かふっと。今の業務って今ほんまに必要なのかな…

さらば天六。そしてどこへゆく。

なぜか急に春がきてる。会社のバカ空調のおかげで、シャツを腕まくりして仕事を行う。ほんの10日前はこんな感じで雪が降ってたのに。 ベランダからの景色も天六阪急ビル亡き後は、空虚なものだ。圧倒的な存在感をはなっていた雄姿が懐かしい。 ということで…

冬の朝の大川沿いは空気が澄んでて好き

通勤にはいろいろルートがあるけれども、大川沿いを走るのがすき。 冬場は川に沿って吹き抜ける風が強くて、つらい。 けれども、暖かい時期には感じられへん、はっとするような透き通った景色に出会える。

殺気に満ち、今にも飛び掛ってきそうなお花。

休日昼間の人がほとんどいない北新地をチャリンコで通過。 と、妙な殺気を感じる。 夜に備えたお花たちがショーウインドウ越しに睨みをきかせていた。

源ヶ橋温泉が登録有形文化財だとわくわくするのは入る前までなわけで

年末に寺田町ツアーにお誘いいただく。うわさには聞いていた源ヶ橋温泉。 二人の自由の女神がお出迎え(ニューヨーク)。丸窓がかわいい。 などと、現役銭湯×登録有形文化財という情報におどらされ、わくわく。 いざ入ると、銭湯っていいよね。というお風呂…

姫路城工事中につき灰色の塊が山上に

年末年始にばあちゃんのいる姫路に。家は特別史跡姫路城跡に隣接し、裏には堀と石垣があり、家から城自体も見ることができる。しかし、天守保全修理ということで、すっぽり覆われてしまった。 昨年9月時点はこんな感じやったのけれども。灰色の固まりは田舎…