マチヅクリ

大阪城から干支の方角への旅

「大阪城から干支の方角への旅」 大阪城から、その年の干支の方角に向かって自転車で走ります。12年かけて大阪の景色を収集します。 2015年 未(南南西南寄り)2016年 申(西南西微南)2017年 酉(西)2018年 戌(西北西微北)2019年 亥(北北西微西)2020年…

お持ちかえり

ご自由にもっていってください。。。。 どうもありがとうございます。。。 5月1日。晴れ。地下鉄中崎町駅付近。

能勢長谷の収穫祭で餅・芋・おにぎり

文化の日の休日にオーナーになっている能勢長谷の棚田の収穫祭がありました。 稲刈りが終わると、棚田の複雑な田んぼの形がよくわかります。 おっちゃんとおばちゃんたちが、餅ついたり、芋焼いたり、新米おにぎりだしてくれたりします。猪汁を出ました。 餌…

能勢の田植えが4年目に突入しました

先週末、毎年恒例の棚田の田植えに行ってきました。棚田オーナーになってから4年目に突入しました。 あいにくの天気でしたが、しっとりとした空気に包まれた棚田もええもんでした。 今回は恒例メンバーに加えて、新しいメンバーも増えてにぎやかでした。秋に…

インドネシアの首都ジャカルタのバス交通システム「トランスジャカルタ」に乗ってきました

約2.28億人の人口を抱えるインドネシア。その首都ジャカルタには914万人(2008年政府推計)もの多くの人々が暮らしています。1945年当時には約60万人程度の都市であったジャカルタは、第二次世界大戦後に急激な人口増加が発生したことになります。それに伴い…

明けましておめでとうございます 2009

みなさま旧年中はほんとうにお世話になりました。 今年はやっとのことで、ほんものどくたーになれそうです。 いろんな事に首をつっこんでいきたいと思います。みなさま遊んでください。

箱庭写真練習中_JR高槻駅前の松坂屋の横

箱庭写真 JR高槻駅前の松坂屋の横 休憩時間に箱庭写真の練習中。写真といっても、パソコンで加工してつくるもの。まだまだ修行が必要のよう。 空間を忠実に切り取る、リアルを追求する写真が、嘘物に変化していくのはどこか楽しい。

大阪北部の茨木や高槻では大規模工場がどんどん住宅地などへと変わっていく

大阪府北部の茨木市&高槻市には戦後多くの工場が建設された。JR東海道本線や国道および名神高速道路等の存在によるところが大きい。高槻市内でも、松下、サンスター、明治製菓、丸大などの大企業の工場が存在しており、その他様々な工場が存在している。 し…

千里中央定点観測5(豪雨のち夕焼け) 08/07/28

変わりゆく、千里中央を定点観測。記録的な豪雨のため、千里中央は見えず。雷が空から地面につきささる。位置確定ができないので、定点観測撮影位置から右にずれる。 雨が止んで、夕焼け空に。澄んだ空気でくっきり見える。翌日は晴れ。

人のいろんな事情でこんな景観

高槻市南部の農地を見に行く。うわっ、すげ。と感じる。・戸建て住宅・給水塔のある集合住宅・駐車場・クレーンなどの置き場もともと農地が広がっていたところに、人間のいろんな活動が入ってきて生まれたのがこの景観。景観は「目に見える環境」という言葉を…

千里中央定点観測4 08/07/04

変わりゆく、千里中央を定点観測。久々の更新。ついにマンションがライフサイエンスセンターを追い抜く。ついに千里中央のランドマークの座が交代。

千里中央定点観測3 08/05/29

変わりゆく、千里中央を定点観測。 夕方の西日に、ライフサイエンスセンタービルがぴかぴか。

千里中央定点観測2 08/05/21

変わりゆく、千里中央を定点観測。 ちょっと高くなった。

千里中央定点観測1 08/05/14

変わりゆく、千里中央を定点観測。定点観測スタート。まだライフサイエンスセンターが高い。

抗争は激化する一方に。。。 続・茨木清水交差点の仁義無きラブホ看板抗争

国道171号線の茨木清水交差点では、昨年から仁義無きラブホ看板抗争が繰りひろげられている。抗争の詳細は過去の報告を参考にしてもらいたい。 簡単に述べると、国道沿いのクルマから国道沿いラブホへの視線を遮るように、同業他社の看板が建てられているの…

今流行の工場萌えに影響されて、工学部萌えを探してみた。

今流行の「工場萌え」※参考 工場萌えな日々ブログ 工場萌えな日々DVD 工場萌え本この気持ちわからなくもない。いや、結構共感できる。そして、いちおう工学を学ぶ者(実は工学系の学生)として黙っていられなくなり、工学部のキャンパスで「萌え」を探す旅に出まし…

極楽商店街とビーナスフォートで偽装化した環境に身を委ねてみる

道頓堀の極楽商店街。 お台場のビーナスフォート。大正〜昭和初期の大阪に17〜18世紀の中世ヨーロッパ。ともに誰もが、なんとなくイメージできる環境を偽装化した空間。なんとなくイメージできるけれども、本物の環境も知らないので必ずしも本物である必要は…

最近、夜景ってものを撮るようになったけど

シャッタースピード落としてマチの夜景を写真にとってみる。きれいやけど、なんか嘘っぽくなるのはなんでや。撮る時のイメージと出来上がりがなんか違う。景観じゃなくて、作品になってしまってるんか。

なあんや、こっそり背伸びしとるやん。東京タワー。

先程のタワー比較論を展開後も、東京タワーと通天閣(と名古屋のテレビ塔)についてずーっとぶつぶつ考えてた。そして地形図&周辺写真をしげしげと眺めていたら、ふっと気づいた。 「東京タワーは、こっそり見えへんところで背伸びしてる」 つまり、タワーの建…

東京と名古屋と大阪のタワーの夜景を並べてみることで、ここ最近の「東京タワー」流行りについて考えてみた

先月、今ドラマでも注目の東京タワーに初めて行ってみた。 これで、三都TOWER(東京タワー、名古屋テレビ塔、通天閣)が揃った。写真を並べて楽しんでみる。 大阪新世界の通天閣。フェスティバルゲート側から。この2代目は50周年らしい。 おっさんたちでがやが…

茨木清水交差点の仁義無きラブホ看板抗争

大学-自宅間をクルマor原付で通う途中に、清水交差点という国道171号線の結構大きな交差点がある。万博外周道路から北へとのびる道と交差する場所で、彩都へと向かう入り口でもあったりして交通量も多い。交差点上部では、世界一長い大阪モノレールが彩都方…

景観WSはあんまり景観について語らなくてもよい

8月から10月半ばまで4回シリーズで、高槻市の景観計画策定に関連した、高槻景観ワークショップ(WS)に参加してた。景観WSって初めてやったけれども、景観WSでほんまに真剣に話をしてたら、みんな、いつのまにか景観の話じゃなくなる。うん。それでいい。むし…

みんなお尻見せなくても

高槻市の阿武山団地。1990年代以降の開発で、現在も人口増の比較的新しい住宅地。最近の小規模戸建住宅団地の特徴(流行り)として、複数個の住宅でぐるっと敷地を取り囲み、外側街路ではなく敷地中心に求心性を持たせているものが多い。その主な効用としては…

北ヤードが空いてるうちに

北ヤードが空っぽのうちに西梅田のビル群をまとめて見ておこう。■期間限定視点場の位置

芦屋の山が見えるストーリー

つい先日、芦屋に行きました。とある、まちあるきイベントのバイトで、解散場所は阪急芦屋川。阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅は芦屋川の上にホームがあって、南北に眺望が開けている。 川があると、つい河川軸に沿って景色を眺めてしまう。というのも、昔N先生が…

企業買収で景観も変わる

Vodafoneユーザーでした。(私の了承を得ないまま)突然に会社やブランドが変わってしまう事もですが、SoftbankのCMやサービスのネーミングなどのセンスが、あんまり気に入っていません。ただ、今日ちょっと好きになりました。駅前を歩いていたときに、違和感…

阪急・阪神沿線イメージ形成論

阪神と阪急村上ファンドの一件も昔の出来事のようで、阪急と阪神が統合する。関西以外の人間にはわかりにくいかもしれないが、阪神電車と阪急電車の沿線イメージには大きな違いがある。大阪神戸間をJRとともに並走しているのに、そこには明らかな差が存在す…

バリの踊り

ジャワの踊り

ジャワとバリの舞に日本を感じる

もう1ヶ月も前のことですが、京都の百万遍知恩寺にインドネシアの伝統舞踊を見に行きました。ジャワとバリの踊りのグループの合同発表会で、研究室の留学生も出ていた。同じインドネシアの踊りでありながら、ジャワとバリの踊りは同じインドネシア舞踊でも、…