卸売市場の美しさ

I3xfl8sf
先日、茨木市にある大阪府中央卸売市場に行きました。
茨木市の都市計画課が企画する、「まちづくり塾」小学生版の中で行きました。一応、小学生の面倒みることになっていたのですが、率先して楽しみました。
詳しくは友人の記事を。

純粋な小学生たちは、セリなどに夢中になっていました。
が、ひねくれものの私は、市場の景観に魅了されていました。
純粋に、ある特定の機能を追求した構造物が、おもしろいんです。

大スパンの空間を作り出す、この鉄骨。美しい。しかもむき出し。
Czchpk7n

P5rmntvn




氷を作り続ける塔。
他には作りません!
一階にどんどん氷が落ちてきます。
機能追求の結果、
シンプルなファサードが生まれてます。


商店が入るブース。
売るハコの連なりが、なんとも美しい。
社会主義国的なデザインも漂います。
F_irgwxj

他にも、
・ただひたすら青バナナを熟成させる巨大倉庫。
・5階建てで、内部は-50℃の冷凍ビル。
などなど。

産業が景観に大きな影響を与えていますねー。
(今は昔、卒論時に考えていました)
まあ、ものすごく限定された空間なんやけれども。

■茨木市にある大阪府中央卸売市場の位置